「殆どの取り扱い農産物を“自然栽培”に!」
「最低でも“完全無農薬”は維持しよー!!」
をキャッチフレーズに、
シフト真っ最中〜☆のリリアルですが、
当然ながら、
タマにしか使わない生姜↓だって、

“無農薬”&“無化学肥料”↓なんです。

最近巷に出回っている
“中国産根生姜”
との違いは、
“タタキ”や“お刺身”用に、
卸して比べてみれば一目瞭然!
中国産のものは、
市販されている
“チューブ入り卸ししょうが”
と同じように、
一種化学的で樟脳にも似た、
気になる香りがしますが、
国産の無農薬モノは、
中国産に比べて、
水分が少なく、
繊維が柔らかくて卸し易く、
香り豊かで、
辛味はまろやかぁ。。。
という
チョ〜♪天然的スグレモノです。
これをコンフィ(砂糖漬け)にしてデザートに。。。
赤ワインで煮て南仏風なスパイシー・ソースに。。。
と、
アイディアも膨らむ〜☆
ってもんです。
しかも、
どっちが身体に良いかって?
それは言わずもがなですね☆
即ち、
愚生のような腕の無い料理人は、
素材のポテンシャルに頼らざるを得ない、
ってワケであります(^^ゞ
無農薬・無化学肥料の生姜!
いいなあ。欲しいなあ。
実は、大好物なのですよ。生姜。
最近デトックスドリンクを作って飲んでいるのですが、それに生姜のすりおろしを入れるのです。
たっぷりと入れるだけに、気になってはいたのですよねー。
国産の無農薬もの。今度探してみますっ!
それにしても、デザートにソースに・・・・・・おいしそー♪
生姜に留まらず、
自然栽培野菜系が入用でしたら
いつでもお分けしますよ〜☆
入手方法を教えていただけますか?