って旨いのはいいんだが、
値の方がちょっと張りすぎー★
築地魚河岸で見る限りでは
数はそこそこ出回ってるので、
不漁ってわけじゃなさそうだし、
燃料の重油の値上げが響いてるのかも?
その点、
我が愛車の250ccスクーターは
街乗りでも20km/l近くは走ってくれるので、
ちょっとやそっとのガソリン代の高騰なんか
ものともしません〜☆
って、
そんな話はどうでもよく、
そのトレットレ〜☆な銚子港のプリップリ♪鰹を
最近のリリアルでは、
“タタキ風サラダ仕立て”にしたり、
“ガスパチョ仕立て”にしたり、
“カルパッチョ仕立て”↓にしたり、

と大活躍〜☆
ちなみに↑の“カルパッチョ仕立て”は
ソースに入った
ミョウガ、赤パプリカ&自然栽培キュウリの歯ごたえや、
フレッシュハーブ&ケッパーetc。。。
の香りがアクセントとなり、
爽やかな逸品。。。じゃなかった、
一品となっておりますです。
それにしても、
“タタキ風”?
“ガスパチョ仕立て”?
“カルパッチョ仕立て”?
。。。オタクなに屋さん?
なんて声がまた飛んできそうだが、
南仏暮らしの長い愚生に免じて、
“地中海つながり”ってことでひとつ。。。
。。。って、
いかん★“タタキ”は地中海になかった。。。
まあ、
「コート・ダジュールって熱海っぽくない?」
などどのたまう輩に比べればなんのなんの。。。