昨日の朝は寒かったぁー★
加えて早朝のドシャ降りんなかの築地買出し。。。
これからは
日に日に築地バイク族にとって厳しい季節になってしまいますねぇ。。。
こんな日は
グツグツ煮込んだ鍋物にでも舌鼓を打ってみたいもんだなぁ〜♪
との幻想をいだきながら築地魚河岸に到着してみれば、
凍えた身体に染み渡る(?)大物のタラ(真鱈/マダラ)発見☆
と言ってみたところで、
リリアルで“鱈ちり”が食べられるわけではありませんが、
料理は先ずイメージから入るのが鉄則なので(ホントか?)、
とりあえずゲット♪
(。。。って、白子パンパン♪の雄だったんで。。。)

※↑5.5kgのマダラの雄
案の定、
腹を掻っ捌いて見れば、
出るわ出るわの白子の山。

※↑左が白子で右が肝(ちょっとグロいのでよい子はクリックしないでね)
で、
白子は本日からべーニェ(フランス風てんぷら)にして登場☆
そして身の方は。。。と申しますと、
勿論“ひと塩”にして冷蔵庫の中で眠っておりますのでご安心を。
白子のベニーエ美味しかったです。
メインのペルドロウもとてもとても美味しかったです。
NHKで<美の壺>って言う番組がありますが、
リリアルの料理は<味の壺>ですね。
完全にはまってしまいました。
シェフの素材に対する感の良さはいつもながら
感心してしまいます。
その上なんとコストパフォーマンスのよい、
フランスでもこの価格では食べれません!
ご馳走様でした。
>NHKで<美の壺>って言う番組がありますが、
???
『読み書きのツボ』
http://www.nhk.or.jp/kokugo34/ja/frame.html
なら毎週見てますが(←うそ)
冗談はさて置き、
兎にも角にも恐縮です。
早速『ハスイモ』美味しく頂いておりますよー♪